【ロジクール M575レビュー】トラックボールマウスを興味本位で買って使ってみたら感激だった!

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

マウスでこんなに感動するなんて・・・。

こんにちは。しょぼいサラリーマンの豆作(マメサク)です。

今、この記事をご覧になっているということは、

あなた
あなた

マウスの調子が悪くなってきたし、そろそろ新調しようかな。

あなた
あなた

なんか、マウスを右や左、前や後ろに動かすのって結構面倒くさいな。

あなた
あなた

どうせ新しくするなら、ちょっと面白そうなマウスを使ってみたいな。

といった気持ちでマウスを探していたら・・・

あなた
あなた

ん?

トラックボールマウス?

なにそれ?

え?見た目が普通のマウスと違うけど?

一体どんなマウスなん?

といったように、知らないものに対する好奇心に突き動かされてロジクールM575にたどり着き、そして、この記事を開いてくださったのだと思います。

豆作
豆作

僕は好奇心のみで、「ロジクールM575」を購入しました。

そんな、トラックボールマウス素人の僕が「ロジクール M575」を使って感じたことをレビューします。

結論、めっちゃ使いやすいし楽しいので、職場のマウスもこれにしてほしいです

それでは、どうぞよろしくお願いします。

スポンサーリンク

ロジクール M575について

まずは、なんといっても普通のマウスとは明かに異質なトラックボールに目がいきますよね。

このロジクール M575は普通のマウスのようにマウス自体を動かして操作するのではなくて、このボールを親指でコロコロと転がして操作するところが最大の特徴です。

そんなロジクール M575について、まずはラインナップとスペックから見ていきましょう。 

ラインナップについて

ロジクール M575には以下の3種類のラインナップがあります。

型番:M575GR型番:M575OW型番:M575S
色:グラファイト色:ホワイト色:ブラック
保証期間:2年保証期間:2年保証期間:1年
価格:¥6160(税込)価格:¥6160(税込)価格:¥5000(税込)

型番や値段が違うのでなんか性能に違いがあるのかなって不安になりますが、型番は色を表しているだけ、価格差は保証期間が違うということです。

ブラックだけが、保証期間が1年で安いところがちょっと気になりますが。

おそらく、ブラックが一番売れているカラーなのでしょうから、保証期間を短くした分、お求めやすく設定してくれているのでしょうね。

スペックについて

本体サイズ縦:134mm 幅:100mm 高さ:48mm
重さ145g
センサーテクノロジー公称値:400 dpi
最大値:2000 dpi
ボタン・左クリック
・右クリック
・スクロールホイール
・「進む」ボタン
・「戻る」ボタン
BluetoothWindows 10,11 以降
macOS 10.15 以降
iPadOS 14 以降
USBレシーバーWindows 10,11 以降
macOS 10.15 以降
バッテリー単三乾電池 x 1
電池寿命:USBレシーバー使用・・・最長24ヶ月
電池寿命:Bluetooth使用・・・・・最長20ヶ月

ワイヤレスマウスとしては、可もなく不可もないといった普通のスペックなんだと思います。

使っていて、性能的な不便は一切感じません。

豆作
豆作

後述しますが、トラックボール以外の特徴として、一般的なマウスとは違ってこのマウスには5つもボタンが用意されています!

形状について

このM575は一般的なマウスに比べて大きく、形状もちょっと独特で「エルゴノミック」の快適デザインになっています。

あなた
あなた

エルゴノミックってなに?

豆作
豆作

ねぇ・・・。

もう少し分かりやすく言ってほしいですよね。

というわけで「エルゴノミック」がなんなのか調べたら、なんのことはない。人間工学に基づいた使いやすい設計ということだそうです。

やわらかい曲線が手のひらに吸いつくように優しく密着。

大きすぎることもなく小さすぎることもない。

触れるたびに人肌よりも少しだけひんやりとした感触。

そしてなぜか手のひらにその重みとやわらかさを感じさせてくれる。

ずっと触れていたい。

できれば左手でも触りたい。

と、思わせてくれる形状です。

・・・なるほど。

確かにこれは人間工学に基づいている。

まぁ、とにかく上の写真の通り、ほぼ手のひらサイズで、ものすごくフィットするということです。

トラックボールやボタンの位置についても、なんの違和感もありません。

僕は、「エルゴノミック」という響きとマウスの形状から勝手に「カタツムリ」を連想してしまい、なんか動物の機能からヒントを得た的なやつかと思ってしまいました。ちょっと恥ずかしい。

ワイヤレス接続

スペックのところでも書きましたが、M575はBluetoothとUSBレシーバーの2通りのワイヤレス接続の方法があります。

2通りのワイヤレス接続ができるということ自体、特別珍しいことでもありませんので、ここでは簡単に紹介する程度としておきます。

Bluetooth接続

M575のBluetooth接続はとても簡単です。

例えば、iPadと接続する場合はiPad側のBluetoothをONにして、M575の裏側にあるボタンを押してペアリングするだけです。

青いランプが点滅から点灯に変わればペアリングが完了した合図です。

一度ペアリングしてしまえば、次からはM575のボタンを押すだけで接続ができるようになります。

USBレシーバー接続

USBレシーバーによるワイヤレス接続は、Bluetooth接続に比べてさらに簡単です。

M575の本体の中に格納されているUSBレシーバーをPCのUSB端子に装着し、スイッチONだけで接続完了です。

Bluetooth接続とUSBレシーバー接続の切り替え

あなたは、今、M575をPCにUSBレシーバーで接続しながら作業をしているとします。

そして、いい感じに作業がはかどっています。

そんな時、「ちょっとiPadでも作業がしたいなぁ」って思ったとします。

しかし、マウスの切り替えなんかで、いい感じの流れを止めたくはありません。

M575は、とても簡単に、そして素早くiPadへBluetooth切り替えが可能です。

その方法とは、M575の裏側にあるBluetooth接続ボタンを押すだけです。

青色のランプが点灯すれば切り替え完了です。

時間にして10秒もかかりません。

もちろん、BluetoothからUSBレシーバーへの切り替えも逆の手順だけなので簡単です。

白色のランプが点灯すれば切り替え完了です。

しょっちゅう切り替えをする必要がある人なら、かなりストレスフリーだと思います。

5つのボタン

M575には、①左クリック、②右クリック、③マウスホイール、④「進む」ボタン、⑤「戻る」ボタンの5つのボタンがあります。

そして、なんと、この見慣れない④「進む」ボタンと⑤「戻る」ボタン、および、③マウスホイールに対して様々な役割を設定することができます。

ただし、役割を設定するためには専用のアプリをインストールする必要があります。

豆作
豆作

アプリのダウンロードはロジクールのHPから簡単にできます!

同梱の取説にもその案内が記載されています!

インストールしたアプリを起動すると以下の設定画面が表示されます。

この設定画面でそれぞれのボタンに役割をあてがいます。

用意された37種類の中からあなたに合った機能を各ボタンに割り振ることができます。

豆作
豆作

ちなみに、僕は④と⑤のボタンはデフォルトの「進む」と「戻る」のままですが、③のマウスホイールには「トラックボールの感度」を割り振っています。

参考までに、僕が割り振っている「トラックボールの感度」について紹介しておきます。

「トラックボールの感度」では、ポインタの速度を2種類設定することができます。

僕の場合は、ポインタ速度が「速い」・「遅い」を設定しています。

「速い」・「遅い」の切り替えは③マウスホイールをクリックするだけです。

通常は、ポインタ速度「速い」で作業していますが、細かいポインタ移動が必要な際にボタンをクリックするだけでポインタ速度を切り替えることができるので、結構重宝しています。

トラックボールマウスを使ってみて感じたメリット・デメリット

全くのトラックボール初心者の僕がこのM575を使っていて感じるメリットとデメリットをここで紹介したいと思います。

まずは、メリットから、

  • 使っていて楽しい
  • 腕を動かす必要がないので楽ちん
  • マウスを動かさないので静か
  • マウスを動かさないので場所をとらない
  • 「進む」、「戻る」のボタンが大活躍
豆作
豆作

これらのメリットについては特に説明はいらないかと思いますが、「進む」、「戻る」ボタンは秀逸です!

ただただメリットとして伝えたいのは、「マウスを変えるだけでこんなに楽しいものなのか!?」ということだけです。

逆にデメリットは、

  • 普通のマウスに比べて設定できることが多いのでちょっと難しい
  • トラックボールに親指が触れたまま「左クリック」や「右クリック」をすると、無意識で若干親指が動いてしまうことがあって、ポインタがちょっと動いてしまう
  • 使用頻度にもよるが、トラックボールの動きを感知するセンサー部を掃除しないと動きが鈍くなる

デメリットの2つ目に挙げた、クリックの際にトラックボールに触れている親指にもちょっと力が入ってポインタが動いてしまう件ですが、これはちょっとストレスです。

豆作
豆作

もしかしたら、僕特有の身体的事象なだけかもしれませんが・・・

試しにこのM575を触っていると仮定した手の形を作ってみて、エアー左クリックをしてみて下さい。

その時に親指が動くようでしたら、僕と同じようにちょっとストレスを感じるかもしれません。

デメリットの最後に挙げたトラックボールのセンサー部の掃除ですが、このM575を使っていくうえでは避けては通れない作業ですので、次項でその方法について紹介します。

トラックボールの掃除

僕たちは光学式マウスに慣れていますので、ノーメンテが基本です。

一昔前のマウスならボール部の掃除をしていましたが、今の若い人だと「マウスの掃除ってなに?」ってなるかもしれませんね。

しかし、このM575はノーメンテというわけにはいきません。

物理的にトラックボールを動かしていますので、ホコリなどの汚れによって動きが鈍くなってしまいます。

なので、定期的に掃除をしてあげる必要があるのです。

とはいえ、掃除の仕方はとても簡単です。

手順は、簡単3ステップです。

まず、マウスの裏側の小穴に小指を突っ込んでトラックボールを押し出します。

次に、綿棒などでトラックボールを支えている3つの支点を掃除します。

最後に、トラックボールをギュッと押し込んで元に戻して完了です。

これだけです。

トラックボールの動きが鈍くなってきたなと思うタイミングで掃除をしてあげましょう。

おわりに

いかがだったでしょうか。

この記事を最後まで読んでくださったということは、やっぱりこのM575にただならぬ興味をお持ちのはずです。

欲しくなったでしょう?

トラックボールマウスを使ったことがない人なら、ぜひこれを機に試してほしいです。

新しい世界が広がりますよ。

たかがマウス、されどマウスでした。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人
しょぼいサラリーマン

ゆっくりとできることを誠実に一歩ずつをモットーに毎日サラリーマンしています。

豆作をフォローする
おすすめしたい物・事
スポンサーリンク
豆作をフォローする
しょぼいサラリーマンが悠々自適を叶えるまで
タイトルとURLをコピーしました